ATTAC関西・定例学習会中止のお知らせ 2018年09月29日 9月30日に予定していました定例学習会は、台風接近のため中止にします。次の予定日は追ってお知らせします。ご了承ください。 なお、同じ日の午後の予定されていたグローバル・ジャスティス研究会(京都)も中止となりました。続きを読む
「ちょっと待って!水道の民営化」新しいリーフレット完成! 2018年09月17日 AMネットのブログから転載します。 【ちょっと待って!水道の民営化】 秋の国会で「水道民営化」を進める水道法改正が通るかも。 「水道民営化の導入」に向けて、民営化の導入を検討している自治体も、全国でたくさんあります。 「要注意地域」の方、ぜひご注意ください。 ■「要注意地域」内閣府調査の支援対象自治体 平成30年度「上下水道一体の事…続きを読む
リーマンショックから10年〜いかに直近の危機への対応が次の危機の基礎を築いたのか(ボド・エルマース) 2018年09月15日 リーマンショック 債務危機 10年前の2008年9月15日は、リーマン・ショックと呼ばれる金融危機の象徴ともいえる「リーマン・ブラザーズ」が破綻した日です。 ここでは、この問題と今日における新たな金融危機の可能性について、ボド・エルマースが書いた論評を紹介します。筆者のボド・エルマースは、ユーロダッド(Eurodad=債務と開発に関するヨーロッパ・ネットワーク)の債務問題に関するリーダーをしています。CADTMのサイトに…続きを読む
グローバル・ジャスティス研究会10月の企画〜キューバ革命後の光と影 2018年09月15日 グローバル・ジャスティス研究会10月の企画を案内します。今回のテーマは、「キューバ革命後の光と影~その後のキューバはどうなっているのか?」です。キューバに滞在し、関わってきた映像ジャーナリストが実体験をもとに紹介します! グローバル・ジャスティス研究会10月の企画 「キューバ革命後の光と影~その後のキューバはどうなっているのか?」 ■日時:10月7日(日)18:30~ ■場所:…続きを読む
10.12ペルー・ドキュメンタリー映画「湖の娘」上映+トーク 2018年09月12日 ☆ ブエナワイカ+インタグSOSキャンペーン ********************************************************* ペルー映画の上映を展開している「ブエナワイカ」と「インタグの鉱山開発を考える」実行委員会のコラボ企画が、10月12日に京都で開催されます。 映画の舞台となるペルー・カハマルカ金鉱山、現在、大規模鉱山開発のための試掘が着々と進むエク…続きを読む